GWのHANNANすだてにはたくさんの方にご参加いただきました。
スタッフにとっても、初めての体験で試行錯誤の日々でしたが、
参加してくださった方からは、
・楽しかった!
・また参加したい!
・普段できないことがたくさんできてよかった!
といったメッセージを頂き、大変感謝しております。
まだ体験していない方にもすだて漁を知っていただきたく、漁の様子をご紹介しますね。
集合場所は西鳥取漁協内の漁師鮮度のカキ小屋になります
スタッフが漁の方法や網などの道具の使い方を説明します。
体に合った胴長・ライフジャケットを装着します。こどもたちかわいい!!
網をもってすだて漁を行っている砂浜までみんなで移動します。
沖合にすだてが見えます。
みんなですだて近くまで海の中を歩きます。
すだての中に入り、魚を探します。大人も子ども一生懸命です。
お魚ゲット!!
悪戦苦闘している方には、スタッフがお魚がいそうな場所を教えます
ゲットしたお魚は、船で待機している漁師さんが、絞めてくれます。
捕まえた魚介類は自宅に持ち帰っていただきました。
参加者の方にお願いしたアンケートでは、下記のような意見が見られ、みなさんご家庭で美味しく食べていただけたようです。
【アンケート 抜粋】
・海の生き物の命をいただいている実感が持て、子供たちにとってもよい教育になったと思います。
・たくさんお魚をいただきありがたかったです。なかなかお魚をイチから捌く事もないので色々と良い機会となりました。
・孫たちが大変喜んで、また参加したいと言っています。持ち帰ったお魚も美味しくいただきました。
・お魚は新鮮で娘が『こんなに美味しい魚初めてたべた!』と驚くくらいでした。大阪の海のイメージが変わりました。
大阪湾の美味しいめぐみを体感していただき嬉しく思います。
GW以降のすだて漁のスケジュールはこちらです。GW以降のスケジュール
みなさまのお越しをお待ちしております。