【期 間】 2025年4月26日(土)~9月8日(月)
【開催日】6月~9月は潮の状況や天候を考慮し、後日公開します
~4月~
26日(土)・27日(日)・28日(月)・29日(火・祝)
30日(水)
~5月~
1日(木)・2日(金)・3日(土・祝)・11日(日)・
12日(月)・13日(火)・14日(水)・15日(木)・
16日(金)・17日(土)・18日(日)・24日(土)・
25日(日)・26日(月)・27日(火)・28日(水)・
29日(木)・30日(金)・31日(土)
チラシのダウンロードはこちら→すだてチラシ_2025
【時 間】 干潮時に実施するため、体験時間は潮汐に合わせています。体験日によって集合時間などが異なります。すだて遊び体験約60分、食事60分となります。食事は体験の前後にしていただきます。潮に合わせる都合上、早め・遅めの時間帯になる場合がありますのでご了承ください。
おおむね所要時間は集合から解散まで3時間です。
すだて開始時間はあくまでも目安です。当日の状況に応じてご案内させていただきます。
【参加費】
すだて遊び体験(魚の持ち帰りつき)・食事(漁師料理)の料金です
支払いは、①当日現地払い(現金・PayPay) になります
<<一般料金>>
◇大人(中学生以上) 8,000円(地魚定食)
◇小人(4歳~小学生)4,000円(お子様定食)
◇幼児(3歳以下) 無料(食事なし)
<<食事の追加・変更>>
◇小人(4歳~小学生)の食事は+500円で地魚定食に変更可能です。
◇幼児(3歳以下)は+1000円でお子様定食の提供も可能です。
◇見学者(すだて体験はしないが見学する方など)の食事も用意できます。大人は体験される方と同じ地魚定食(1500円)、幼児~お子様はお子様定食(1000円)となります。
<<団体割引料金(10名以上30名まで、食事付)>>
※定員は料金対象者の人数 料金は要問合せ
<<団体貸切料金(31名以上50名まで、食事付)>>
※定員は料金対象者の人数 料金は要問合せ
【集合場所】 大阪府阪南市鳥取1716 ㈱漁師鮮度 ※無料駐車場あります
<<注意>>カーナビで住所検索するととても細い道を案内する場合があります。
府道752号線(旧国道26号)からは鳥取墓地前あるいは鳥取東を曲がって下さい。
◆電車でお越しの場合
【大阪市内より】
南海本線なんば駅より
和歌山市行き急行または特急サザンで約40分「尾崎駅」下車
接続の普通列車に乗り換え約1分「鳥取ノ荘駅」下車 徒歩5分
【和歌山市内より】
南海本線和歌山市駅より
なんば行き普通列車で約23分「鳥取ノ荘駅」下車 徒歩5分
◆車でお越しの場合
【大阪方面より】
阪神高速4号湾岸線 泉佐野南ICより約30分です
阪和自動車道 泉南ICより約15分です
【和歌山方面より】
阪和自動車道 阪南ICより約12分です
【予約・申込み】
◇予約フォーム こちらをクリック
◇E-Mail info@ryoushi-sendo.co.jp
ご予約は、希望日の前々日18時まで受け付けています。(例:18日希望→16日18時までにご予約下さい)
メールでのご予約時には参加人数(大人〇〇名、小人(4歳~小学生)〇〇名、幼児(3歳以下)〇〇名)・お名前・ご住所・電話番号・メールアドレスをお知らせください。
<<注意>>
◇幼児の体験申込みは、大人とともに申し込んでください。幼児のみや小人+幼児の申し込みはお受けできません。
◇4歳〜小学校低学年のお子様がお一人で体験される際、場合によってはなかなかお魚を捕まえられない可能性があります。なるべく大人と一緒に体験していただいた方が楽しめるかと思います。
◇お子様の付き添いとして来られた保護者の方および体験はせず見学される方は見学者となります。見学者の方は、すだての外から見学できますが、すだての中に入ることはできません.
【服 装】
服装は体験時期によって異なります。
水温・気温の状況によって胴長靴(胸まである長靴)を着用いただきます。
水温が高い時期は暑いため水着がいいです。
子どもの膝上~胸ぐらいまでの水深です。
シャワーを準備しています。着替えをしていただく場所は用意します。
<<体験が春先~6月頃・9月頃の場合>>
◇濡れても良い服装でお越しください。 胴長靴(胸まである長靴)を履いて海に入りますのでスカートは避けて下さい。
◇水温が高い場合は水着でも体験可能です。必要な方は持参ください。
◇けがを防ぐためにもできるだけ肌の露出を少なくする服装(ラッシュガード・スパッツ・タイツなど)を着用いただくと良いと思います。
◇水着の場合、足下は、マリンシューズか濡れても良い運動靴(サンダル類は足下が不安定となるため危険です)を履いてください。
<<体験が夏場の場合>>
◇水着などの濡れても良い服装(胴長靴(胸まである長靴)の準備はありますが、暑いため水着がいいです)
◇けがを防ぐためにもできるだけ肌の露出を少なくする服装(ラッシュガード・スパッツ・タイツなど)を着用いただくと良いと思います。
◇足下は、マリンシューズか濡れても良い運動靴(サンダル類は足下が不安定となるため危険です)を履いてください
【お持ちいただくもの】
◇マリンシューズか濡れても良い運動靴 (見学される方もご準備ください)
◇着替え・タオル・帽子・軍手
◇カッパやレインコート(天候によって)
◇飲み物
◇クーラーボックス ( 命を大切にしてもらいたいので、捕まえた魚はお持ち帰りください)
【その他】
◇ 道具一式(ライフジャケット、胴長、たも網、網袋など)は費用に含まれています。
◇ 当日、集合時間に間に合わない場合は必ず電話(072-425-3655)をお願いします。
◇ご予約された集合時間より受付を開始します。準備などの都合上、早くお見えになっても対応できない場合がありますのでご了承ください。
【催行について】
◇お申し込みが定員になり次第、締め切ります。
◇最小催行人数は10名程度になります。満たない場合は中止になります。
◇催行中止のご連絡は前日までにいたします。その場合はキャンセル料金も発生いたしません。
【キャンセル料金】
◇予約日の1日~3日前 料金の 50% 申し受けます。
◇当日キャンセル 料金の100% 申し受けます。
準備などの都合上、ご理解をお願いします。
当日が荒天等で催行できない場合は、代表者に前日の夕方までにご連絡いたします。
荒天中止の場合はキャンセル料金は発生しません。
ご予約の変更などがございましたら速やかにご連絡下さい。